アメリカで2人目妊娠・出産

2017年末アメリカで第2子を出産・その記録

【月齢フォト】今月のブラックボード、生後3ヶ月。

昨年末に生まれた娘ももう生後3ヶ月です。

早すぎる!

第1子の息子は、初めてのことだらけで右も左もわからず、最初の数ヶ月は記憶が飛んでいます。

生後3ヶ月の頃ってどうしてたっけ!?

娘と3ヶ月間を過ごしてみて

2人目の育児、ある程度の知識もあり、さらに娘はよく寝てくれて、余裕を持って子育てを楽しめています。

▽2人育児&海外で子育て、という悩みはありますが…

日々可愛い赤ちゃんとの生活をじっくり味わっているつもりでも、やはり2児を育てているとあっという間にバタバタと月日が流れていきます。

娘が生まれて3ヶ月、まだ寝返りもしないし、お座りもできない赤ちゃんですが、もうなんだか今から赤ちゃん卒業の日に向けてカウントダウンが始まっている気がしてならず、とーーーーっても寂しいです。

娘が私のお腹に入っていたなんて遠い昔のことのようです。

こんなことをあれこれ考えているだけで涙腺がじわっと緩くなってしまいます。

お嫁に行く日には涙腺が崩壊するだろうなぁ。笑。

若さと金銭的余裕とどこでもドアがあれば子供何人でも欲しいです。

大変なことももちろんあるけど、やっぱり総合的に可愛すぎる!

今月の月齢フォト公開!

なんだか話が随分逸れましたが、今月も月一恒例の月齢フォトを撮影したので記録しておきます。

前日にピンタレストを参考にせっせとブラックボードを描き準備。

参考にするアイディアがあるとぐっと可愛く描ける気がします。

では今月のブラックボードを公開します。

じゃん!

▽こちらです。

f:id:ichi-manmaru:20180323145300j:image

娘の持つぬいぐるみで初っ端からリース部分がかすれてしまいましたが…。

今月が一番可愛く描けたと自己満足。

来月もそう思えるといいな!

Pinterestのお洒落アイディア

ピンタレストで影響を受け、今月はお花も一緒に撮影してみました。

桃の節句に息子が妹にと選んだお花をドライフラワーにしたものです。

▽全然違いますが、影響を受けたのはこちら。ここまでできたら圧巻です!

 ▽おもちゃを並べるのも可愛い。第1子ならしたかった!

ブラックボードなどなくてもアイディアは色々あるんだなぁ、と勉強中です。

できる範囲で楽しむこと

私の場合は上の息子もいるので、夜に描いて準備できるブラックボードが環境に合っています。

義務になってしまわないように、楽しめる緩さで続けていきたいです。

さぁ、来月はどうしようかな〜。

その前にもうすぐお食い初めが控えています!

飾りつけは「100」の風船を買うのが一番手っ取り早く、上の息子も喜びそうで楽しそう!と、第一候補に考えています。

せっかくアメリカにいるのでパーティーグッズショップにも一度行ってみたい〜。

またお食い初めもいい感じに準備ができたらまた報告します◎

【アメリカ出産】日本国籍保持のため、出生届を提出。

アメリカで出産した娘ももうすぐ3ヶ月を迎えます。

早い!

海外での出産、生後3ヶ月を迎えるまでに忘れずしないといけないことがなんといっても日本への出生届提出!

誕生日を含んで3ヶ月以内(1月10日生まれなら3月9日が提出期限)に管轄の大使館・領事館に提出しなくてはいけません。

別に日本国籍にこだわりがなければ、必要ない手続きなんですけどね。

やはり大半の方が日本国籍を保持するのではないでしょうか。

我が家は両親ともにアメリカ人でもない上、また日本に越すかもしれない、何より娘の権利だと思うので出生届を出しました。

f:id:ichi-manmaru:20180322151121j:plain

これがまた厄介で、日本のように出生届を記入して提出すればいい訳でもないんです。

ご参考までに随分手間取ってしまった我が家の流れをまとめてみました。

お住いの州や群によって違う点もあるかともありますが、少しでもお役に立てば嬉しいです。

私はカリフォルニア州サンタクララ郡在住です。

出生届に必要な書類

2018年3月現在、必要な書類はこちら。

(条件によっては追加で提出書類が必要な場合もあるのでご自身でご確認ください。)

  1. 出生届 2通
  2. カウンティ発行の出生証明書(バースサティフィケート)2通(原本とそのコピー)
  3. 2の和訳 2通(原本とそのコピー)
  4. 父母のパスポート&ビザのコピー 各1通

3の和訳は郵送されてきた資料には2通とありますが、ホームページでは1通となっています。

出生届手続 : 在サンフランシスコ日本国総領事館

どちらが正しいのでしょう?

問い合わせ時に聞きそびれましたが、念のため2通用意しました。

妊娠中に済ませておくこと

3ヶ月という限られた期間で全て準備しなくてはいけません。

まずは妊娠中に出生届を入手しておきます。

これは総領事館に直接受け取りに行くか、それが難しければ郵送での取り寄せも可能です。

我が家は郵送(切手を貼った返信用封筒を同封)での取り寄せを選択。

この際、必要な書類が書かれた案内や問い合わせの電話番号も同封してくださっていました。

そして出生届を記載する際、戸籍謄本があると安心です。

私は本籍地の住所が「◯番地」なのか「◯番」なのかなど細かいところが記憶と違っていたのであって良かったです。

不安な方は戸籍謄本も取り寄せておくといいかもしれません。

出生届を記入する前に

出生届の記入は2のバースサティフィケートを入手してから、それを参考に記入して行くのが確実です。

私は先走って病院の住所などを手元にある資料を見ながら記入したのですが、バースサティフィケートに記載されている住所とは違い、訂正印を押して書き直しが必要になりました。

わかる範囲で先に埋めてしまうのでなく、書類が全て揃ってからの方が間違いがなく済みます

Birth Certificateの入手方法

これは他の方のブログを拝読していると管轄のカウンティ(郡)によっても違いそうです。

私が住んでいるのはカリフォルニア州、サンタクララ郡の場合、バースサティフィケートの入手方法は、

  • 直接取りに行く
  • 郵送で受け取る

この2択があると病院で言われました。

ただ、ホームページを見ると、オンラインでの請求もできるようです。

Birth Certificate - County Clerk-Recorder - County of Santa Clara

病院で係りの方が仰っていたのは、

  • 1ヶ月後から取り寄せが可能になる
  • 直接取りに行くとすごく待たされるかもしれない
  • 郵送で取り寄せるのがオススメ
  • 郵送の場合はnotary(ノータリー・公証人)のサインが必要

という感じのことでした。

ちなみにnotary(ノータリー・公証人)とはサインした人が本人ですよ、ということを証明してくれる人のことです。

こんな制度知りませんでした。

近くの方を探してオフィスに書類を持って出向くようです。(我が家は夫がサインしました。)

Birth Certificate 郵送で請求

我が家は郵送での取得を選択。

生後1ヶ月を迎えた頃にノータリーの方にサインを頂き、郵送しました。

この際、数枚請求しておくとあとあと楽だと思います。

最低でも1枚は日本の出生届、もう1枚はアメリカのパスポート取得、と2枚はすぐに必要です。

日本のパスポート申請にも必要です。

ちなみに1通28ドル(2018年3月現在)掛かるので無闇に取り寄せる必要もないですが、我が家は3通請求しました。

(結果パスポート申請が2つ同時進行になったためあって良かったです。)

郵送での請求ですが、最長で4週間(20営業日)かかると記載があります。

待てど暮らせど届かないバースサティフィケート、電話するか、直接取りに行くか、なんて話していると、本当に請求から1ヶ月ほどして封書が届きました。

まさかの取得失敗

そして我が家痛恨のミス!

書類に記載漏れがあり、郵送でバースサティフィケートを入手できませんでした!

もうこの時点で生後2ヶ月。

再度郵送で請求するには遅すぎます。

ここは待つのを覚悟で受け取りに行くことにしました。

Birth Certificateを窓口で

受け取りに行く前にまずオンラインで請求の申し込みができます。

Self-Service

(こんなことも病院では教えてもらえませんでした。)

その申し込みから15日以内に取りに行けば大丈夫、とのことです。

夫がオンラインで申し込みの上San Jose(サンノゼ)のオフィスまで受け取りに行きました。

営業開始時間に行ったこともあるかもしれませんが、オフィスにいた時間は15分とかからなかったようです。

なんだ!

最初から直接受け取りに行けば良かった…。

出生届記載&和訳作成

なんやかんやで無事バースサティフィケートを受け取り、出生届を記載します。

住所は全て日本語で記載が必要です。

アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市カリフォルニア通り…といった感じになります。

いまいち自分の住所をどう日本語にすればいいかわからなかったので大使館に電話で問い合わせました。

カタカナの発音は自分の思うように記載すればいい、「◯◯通り」でなくてもカタカナで「◯◯アベニュー」でもいい、とのことでした。

(詳細はご自身でご確認ください。)

3の和訳は私自身が和訳し、署名欄に私の署名と捺印をしました。

フォーマットはホームページからダウンロードこちらもできますし、郵送で請求した出生届にも同封されていました。

やっと郵送!確認も忘れずに

書類の記入が無事終わったら、2、3、4のコピーを準備し、あとは総領事館宛に提出するだけです。

我が家は追跡番号を付けて郵送しました。

そして到着をオンラインで確認後、念のために電話でも受理されているかを確認しました。

無事届いており、日本へ送るところです、とのことでした。

あとは戸籍に反映されるまで1ヶ月〜2ヶ月かかります。

(電話口では1ヶ月半〜2ヶ月くらいと言われました。)

その頃に戸籍謄本を取り寄せ確認できれば無事手続き終了です。

次は日本のパスポート申請が待っているんですけどね…。

カリフォルニア州ベイエリアご在住で、サンフランシスコよりもサンノゼが近い方は出張サービスが便利です。

2018年4月~6月領事出張サービス(サンノゼ市)実施のお知らせ(予定) : 在サンフランシスコ日本国総領事館

まとめると…

  1. 妊娠中に出生届入手(戸籍謄本もあれば尚良し)
  2. 産後バースサティフィケートを入手
  3. 出生届記入&和訳作成
  4. 必要な書類のコピー
  5. 総領事館へ提出
  6. 郵送の場合は念のため電話確認
  7. 戸籍謄本を取り寄せて最終確認

ざっくりとこんな感じです。

詳細はそれぞれ記事を参考にしてください。

3ヶ月以内、というタイムリミットが設けられているので産後頭もうまく回らない時期ではありますが、がご主人と協力して頑張ってください!

分からない時にはとにかく大使館に電話で問い合わせが一番です!

ネットで検索してもそれが100%とは限りません。

まぁホームページに書かれていることと、電話口で言われることも違ったりしましたが…笑。

 

ハプニングもありましたが、無事滑り込みで娘の出生届を日本側にも提出できました。

次の課題はアメリカのパスポート取得です!

時期はまだ決めていませんが、一時帰国を希望しています。

時期を決めていないからこそ早く取っておきたいな、と思っています。

生憎私のiPadではホームページが見にくく、オンラインでの予約の時点で既につまずいていますが…。

これは夫に任せ、会社のパソコンでしてもらう予定です。

またパスポートが無事に取れたら流れをまとめてアップします。

 

▽パスポートを無事取得しました!

【2人目出産】お祝いに頂いて嬉しかったもの6選。

2人目の出産となると、洋服、おもちゃ、絵本、と一通りのものは揃っています。

そこで頭を悩ませるのがお祝い選び!

私も2人目以降を出産した方へのお祝い、とても悩みます。

f:id:ichi-manmaru:20180319131937j:plain

我が家が今まで2人目をご出産された方に選んだのは、お洋服、バスタオル、ピクニックシート、上の子も一緒に読めそうな絵本、などです。

▽バスタオル&ピクニックシートはlittle unicornのものを選びました。

お洋服、バスタオルはやはり生まれてくる赤ちゃん用に新しいものがあると嬉しい。

ピクニックシートはご家族で使ってもらえるし、絵本も上のお子さんと一緒に、という思いを込めて選びました。

ではここで、我が家が実際頂いて嬉しかったものをご紹介します。

(もちろんプレゼントは気持ちが一番嬉しいです。)

小さなものや番外編も含め6選です。

メッセージカード

やっぱり嬉しい!

赤ちゃんのお祝いカードはデザインも可愛いです。

我が家は壁にペタペタ貼って飾っています。

プレゼントは消耗品だったりすると処分しなくてはいけない日がきますが、カードは記念にとっておくことができるので嬉しいです。

▽貼ったり剥がしたりできるこちらで飾ってます。

定番だけど洋服

我が家は特に上が息子なので、女なの子の可愛いものを頂けると嬉しかったです。

もちろん男の子2人だったとしても、お下がりばかりでなく、赤ちゃん用に新しいものがあると嬉しい。

新生児サイズは着られる期間が短いので大きめサイズだと重宝します。

中でも嬉しかったのはぬいぐるみとお揃いのお洋服のセットです。

いやぁ、可愛い!インスタ映えってやつですね。

▽little unicornのぬいぐるみとおくるみのセットも激かわです。(回し者みたいですがただのファンです。)

instagram.com

携帯用の小さな絵本

こちらは将来携帯しやすいように、と「ぐりとぐら」の小さい絵本セットを頂きました。

もちろん家で読んでも楽しいです。

今はもっぱら上の息子が楽しんで読んでいます。(一応妹が起きているときに一緒に読んでいます。)

定番の『ぐりとぐら』は持っていますが、こんな小さなものがあるなんて知りませんでした。

小さいながらも「あいうえお」「1・2・3」という内容も長く楽しめそうです。

▽頂いたのはこちら。可愛いくて読んでいる私も楽しいです。2冊セットでケース?箱?に入っていてプレゼントにもぴったり。これは早速友人の子供の誕生日プレゼントにAmazonでポチッとしました。

クッション

これはCカーブを作って赤ちゃんが落ち着く、というものを頂きました。

こんな商品があることすら知らなかったです。

使える期間は限られていますが、赤ちゃんの居場所の1つとして重宝しています。

▽クッションについてはこちらでも触れています。

おしゃぶり

我が家が使っているものと同じブランドのもの(NUK)を頂きました。

洗い変えようがなかったので嬉しかったです。

おしゃぶりは消耗品(安全のため一定期間で交換が必要)なので助かってます。

実用的、消耗品、あと1つ何か、という時にいいかもしれません。

私もアイディアを拝借して出産のお祝いに贈りました。

上の子へのプレゼント

これは番外編。

正確には出産祝いには入らないかもしれませんが、上の子にもプレゼントにタオルや洋服を下さった方もおられ、その心遣いに感動しました。

頂いたプレゼントを開けるとき、当の本人はまだ赤ちゃんだし我関さずなんですよね。

でも、前のめりで参加してくるのが上の息子。

妹へのプレゼントと分かっていても、やはりその中に自分宛のものがあるととても喜びます。

3つも被ったプレゼント

上記以外で今回頂き、何故か3つも被ってしまったものがあります。

それがラトルです。

ラトル、確かに可愛いし、あと少し何か、という時に選びやすいですよね。

でもその選びやすさが被りやすさに繋がるようです。

それだったら、消耗品のよだれかけ(スタイ)も良いかな、と思うのですがこれは個人差があるようですね。

息子はよだれがよく出たのでとても使いました。

息子のものを洗って置いておいたのですが、今回出してみると変色しているものが多く、お下がりに使うのは難しそうです。

なので2人目でもよだれかけは嬉しい気がしますが、全く使わなかった、という話も聞きますし、難しいですね。

いかにも!というデザインも赤ちゃんらしくて可愛いですが、バンダナ風のデザインだとオシャレとしても使ってもらえて良いかもしれませんね。

他に嬉しいものは…

色気はないですが、やっぱり消えもの、消耗品ですね。

仲のいい間柄なら使っているブランドを聞いて、オムツやお尻拭きをプレゼント。

ギフトカードなども実用的で間違いないです。

上の息子の時に図書カードを頂いてそれもすごく嬉しかったです。

これだとすでに持っている本と被る心配もないですし、書店で選ぶワクワク感もプレゼントできます。

私も歩けるようになった息子と一緒に絵本を選びに行った日のことを、今でも鮮明に覚えています。

息子もとっても楽しそうでした!

 

以上、我が家の実体験を元に2人目の出産お祝いについてまとめてみました。

少しでも何かご参考になれば嬉しいです。

 

 

【生後2ヶ月】ネントレ効果!?朝まで1度も起きずに寝た!

早いもので娘ももうすぐ3ヶ月です。

体重も6.7kgまで増え、もうすぐ出生体重の2倍です!

そろそろお食い初めの準備も始めようと思ってます。

生後2ヶ月、睡眠時間

成長めまぐるしい娘ですが、なんと1度も起きることなく夜通し寝るということをやってのけました。

今のところ2日連続でです!

生後83日(11週)の夜から翌朝、生後84日(12週)の夜から翌朝の2日間。

f:id:ichi-manmaru:20180316153344j:image

夜は19時就寝、朝は7時起床のスケジュールです。

今まで最長11時間連続で寝たことが1度ありましたが、記録更新です。

まさか生後2ヶ月で12時間連続で寝るなんてびっくり。

この調子だと、息子の時に苦労した夜間断乳も必要ないのかも!?なんて期待してしまいます。

生後2ヶ月、授乳回数

生後2ヶ月あたりから夜中の授乳が1回になり、1日(0時から23時59分)の授乳回数は6回で落ち着いています。

(もちろん例外も多々あり、夜中の授乳が3回だったりする日もあります。)

生後2ヶ月で授乳回数が6回は正直少ないかな、とも思うのですが、2ヶ月健診でも問題なく、体重も順調に増えているので娘には合っているようです。

ただ、今回のように夜中授乳に起きずに寝てしまうと1日の授乳回数が5回になります。

さすがにこれはちょっと心配なので、この日は日中の授乳を意識して1回増やしました。

1日目の授乳時間は7:00/10:00/12:00/15:00/17:00/18:30の計6回。

2日目の授乳時間は7:30/10:00/12:00/14:00/16:00/18:30の計6回。

授乳が減って胸の張りは?

夜間の授乳が1回に減った当初は、胸も張り大変でした。

ですが最近では体も慣れ、夜間に1回授乳すれば張ることもありませんでした。

ただ、夜間の授乳が0回になるとやはり胸がとても硬くなるほど張ってしまい、残念ながら私は熟睡できませんでした。

せっかく訪れた朝までゆっくり寝られるチャンスだったのに…。

朝の授乳後にもまだ張りは残っていました。

1日目は外出の予定もあったため、残りを電動搾乳機で搾乳してやっとすっきり。

搾乳した分はその日の1回(10:00に125ml)の授乳に当てました。

2日目は1日目より張りも酷くなく、外出の予定もなかったので搾乳はせず。

時短には電動搾乳機

搾乳には電動搾乳機に助けられています。

朝の慌ただしい時に、あっという間に搾乳ができるのでとても便利。

手絞りだと私は20〜30分ほどかかってしまいますが、電動搾乳機だと10分足らずで終わり。

電動だと手も疲れません!

手動の搾乳機は使ったことがないのですがどうなんでしょう?

ただ、後片付けは断然手絞りの方が楽です。

搾乳機のデメリットはたくさんあるパーツの洗浄&消毒。

正直、後片付けは面倒だけど、子供が寝てからでもできることだと割り切って…。

ネントレ?気をつけていること

なぜ娘がこんなに寝てくれるのか。

分かるのであれば寝不足で困っているお母さんに教えて回りたいのですが、残念ながら私も分かりません。

第1子の息子はこんな事あり得なかったので、私もなぜ?という感じです。

もちろん赤ちゃんの性格などもあるので一概にはなんとも言えません。

かなりゆるいのでネントレと呼べるのかわかりませんが、参考までに私が気をつけていることをご紹介します。

お昼寝をさせすぎない

ゆっくり寝てくれると家事もはかどりますが、長くても2時間で起こすようにしています。

そもそも上のお兄ちゃんがいるので大抵その前に起こされています…。

ただ、外出を長くしてしまうとベビーカーやカーシートでずっと寝てしまうので、ここが悩みどころです。

ちなみに夜通し寝た翌日のお昼寝時間は、

1日目:30分/30分/30分/60分 

2日目:30分/30分/30分/30分/30分

どちらの日も計150分、2時間半でした。

タミータイムやお散歩をする

起きている時間に程よい運動や刺激があるとよく寝てくれるのかな!?と思ったりしています。

生後2週間頃からタミータイム(腹ばい練習)を始めました。

息子は好きではありませんでしたが、娘は好きそうで泣くこともありません。

最近ではタミータイム中に笑うこともあります。

プラス、我が家には上のお兄ちゃんがいるので刺激だらけなのかも。笑。

眠るまでのルーティンを作る

就寝前、夜18時過ぎからルーティンを始めています。

  1. お風呂
  2. パジャマに着替え
  3. 薄暗い部屋で授乳
  4. 寝室へ
  5. スリーピングバッグに入る
  6. おしゃぶり(しない時もあり)
  7. おやすみの挨拶
  8. 寝室のドアを閉める

寝室のドアを閉めるのは18:50前後です。

夜7時から翌朝7時までは寝室

この時間は遮光カーテンを付けた暗い部屋で過ごすようにしています。

ただ、サマータイム(daylight saving)が始まり、隙間からの光で就寝時の寝室は真っ暗ではなくなってしまいました。

これが悪い影響を与えなければ良いのですが…。

日中のお昼寝はリビング、ベビーカー、カーシート、抱っこ紐などです。

ジーナ式?パントリーさん?

上の息子が2ヶ月の頃から、ジーナ式のスケジュールを参考にしています。

娘も、と最初は思っていたのですが、2人目ということで全然スケジュールが成り立ちません。

従えているのは夜の19時から朝の7時は寝室、という点くらいでしょうか。

日中のお昼寝も細切れ&明るい場所でさせているし、授乳時間も違うので、ゆるいジーナ式ですらない気がして来ました。

 最近エリザベス・パントリーさんの本を読み返しているのですが(唯一購入したネントレの本)、こちらの方が娘のスケジュールに近い気もしています。

それでも我が家は寝不足

ずらーっと、生後2ヶ月の娘が夜通し寝る!という話を長々とまとめてみました。

こういう子もいるよ」「こう工夫しているよ」という情報をシェアできたら、少しでも参考にしていただけたら嬉しいな、という思いです。

娘だけならきっと寝不足知らずですが、我が家には上の息子がいます。

お昼寝はしないし、夜は妹より起きるし、と結局他で睡眠不足が回ってきています。

娘と一緒に日中お昼寝もできない。

夜、娘がぐっすり寝てくれても息子の夜泣きで2回、3回と起こされる日もしばしばです。

息子の夜泣きも、赤ちゃん返りなのか、イヤイヤ期なのか、お昼寝をせず疲れすぎているのか、判断が難しいです。

事情はそれぞれだと思いますが、寝不足の皆さま、睡魔に負けないように頑張りましょう!

 

▽ジーナ式について書いた記事はこちら。

▽その後の様子です。

▽追加購入した本、おススメです!

 

【アメリカ育児】お尻拭き探し再び。

先日、お尻拭きがそろそろなくなりそうだったので、新しいものを購入するためにオンラインで値段を見比べていました。

以前は店頭で購入していましたが、第2子が生まれてからはオンラインで購入することがほとんどです。

しかもなぜか、我が家近くのTargetは店頭価格がオンラインよりも5ドルほど高いことが判明!Targetは一律で店頭もオンラインも同じ値段だと思っていたので驚きました。なんでなんでしょう!?ベイエリアは物価が高いから!?

オンラインで比べているうちに、再びお尻拭き探しの迷路に入り込んでしまったので、少しでもアメリカで育児されている方の参考になればと思い、その過程をまとめます。

f:id:ichi-manmaru:20180313152340j:plain

ちなみにお尻拭き、我が家が現在使っているのはbabyganics(ベイビーガニックス)のものです。

▽ここに辿り着くまではこちらから。

アメリカに越してきて息子のお尻がかぶれたことがきっかけで数種類試しました。

お尻拭きにカビ!?

Amazon、Target、Bed Bath & Beyond(20%オフクーポンがよく届く&Ebatesがある)などで値段を比較しつつ、口コミも見ていました。

するとアマゾンのbabyganicsの口コミにカビが生えたとの報告が多数!!!

これには不安を覚え、違うものに変えようかと更にリサーチ。

少し高くてもやっぱりWaterWipes(ウォーターワイプス)がいいのかなぁ、と思いこちらの口コミも読んでみました。

するとなんと、こちらもカビが生えるとの口コミが!!!

カビ問題、実際のところは

babyganics

一部商品に不具合があったようですが、現在は全て品質管理の基準を満たしているとのこと。

wipes-message | babyganics

うーん…、いくら今は大丈夫と言われても、一度そういう事があると不安を覚えます。

WaterWipes

添加物が入っていないため、開封後や暑い場所などでカビが生えやすいようです。

開封後1ヶ月以内に使い切ること、他の容器に入れ替えない、ウォーマーは使用しない、などの記載があります。

直ぐ使い切れば大丈夫だと思いますが、夏場は少し心配。

お尻拭きを手作り?DIY?

DIYをすることも考えましたが、英語のレシピはベビーソープを使っているレシピばかりが出てきます。

少量であれば問題ないのかもしれませんが、そのまま肌に残すのはやっぱり気になる!

日本だと大判のコットンを濡らして(アロマオイルを使う場合も)使うことを勧めている病院や助産師さんもおられるようです。

こちらは手軽だし、大判のコットンを買って一度試してみようかな、と思って探したのですが、アメリカは丸い小ぶりのコットンが主流のようで見つけられませんでした。

 パンパースの新商品

そこで見つけたのがPampers(パンパース)の新しいオーガニック系?のライン「aqua Pure」です。

オムツとおしりふきを展開しています。

お手頃なイメージのパンパースだけど、こちらはお高い。

Pampers Aqua Pure Wipes | Pampers.com

こちらは「成分の99%が水、プレミアムコットン使用」がキャッチフレーズ。

EWGのスコアを調べてみる

上記したbabyganics、WaterWipes、Pampers aqua Pureの成分を調べてみました。

参考にしたのはいつもお世話になっているEWGのサイト。

EWG’s Skin Deep®︎ Cosmetics Database

各成分の後ろ丸括弧内がEWGのスコアです。

数字は以下を表します。

1-2 Low hazard (危険度:低)

3-6 Moderate hazard(危険度:中)

7-10 High hazard(危険度:高)

Babyganics Face and Hand Baby Wipes

WATER(1), CHAMOMILLA RECUTITA FLOWER EXTRACT(1), VEGETABLE OIL(1), GLYCERIN(2), LAURYL GLUCOSIDE(1), POLYGLYCERYL-2-DIPOLYHYDROXYSTEARATE(1), GLYCERYL OLEATE(1), DICAPRYLYL CARBONATE(1), SODIUM BENZOATE(3), CITRIC ACID(2), POTASSIUM SORBATE(3), SOLANUM LYCOPERSICUM (TOMATO) SEED OIL(1), HELIANTHUS ANNUUS(SUNFLOWER) SEED OIL(1), VACINNIUM MACROCARPON (CRANBERRY) SEED OIL(1), NIGELLA SATIVA (BLACK CUMIN) SEED OIL(1), RUBUS IDAEUS (RED RASPBERRY)SEED OIL(1)

WaterWipes Purest Baby Wipes

99.9% purified water(1), 0.1% grapefruit seed extract(3)

Pampers Aqua Pure Sensitive Baby Wipes

WATER(1), CITRIC ACID(2), PEG-40 HYDROGENATED CASTOR OIL(3), SODIUM CITRATE(1), SORBITAN CAPRYLATE(1), SODIUM BENZOATE(3), DISODIUM EDTA(1)

どの商品も1〜3というスコアに収まっていて比較的安心できる印象です。

素人なので他の詳しいことはわかりません。

何を重視して選ぶか

値段

babyganicsがダントツ安いです。

Pampers aqua PureはWaterWipesよりは気持ち安いくらい。

安心 or 利便性

何が安心かは判断が難しいところですが、

babyganics

品質管理が不安。

WaterWipes

材料はとてもシンプルで安心。開封後や夏場の管理が不安。

Pampers aqua Pure

WaterWipesより添加物は多いが、防腐剤が入っているので管理はしやすそう。 ホームページによるとSODIUM CITRATE、DISODIUM EDTAがその役割をしてくれるようです。

うーん、それぞれ迷うところです。

我が家の選択は

今までbabyganicsで幸いカビのものに当たったこともないので、このままでもいいかな、とも思いますが、一度Pampers aqua Pureを試してみます。

今のところ使い心地は良いです!

1パックが少なめなので携帯性にも優れています。

やはりネックはお値段かな…。

 

▽お尻拭き、変えました!

 

▽コメント欄にも情報を色々いただいています。こちらもぜひ参考に目を通されてみてください。