アメリカで2人目妊娠・出産

2017年末アメリカで第2子を出産・その記録

カイロで注意された赤ちゃん抱っこの姿勢。頭では分かっているんだけどね…

育児奮闘中の皆様お疲れ様です!

頑張りすぎて体がボロボロになっていないでしょうか。

特に子供が泣いているときなどは余裕がなく、自分のことなど二の次になりがちですよね。

私は寝る前にストレッチを心がけていますが、それすら気力のない日もあります…。

産後のカイロプラクティック

f:id:ichi-manmaru:20181028153953j:plain

産後は主に肩や首、腰周りを重点的に診ていただいています。

私の場合、抱っこや授乳時の前かがみになる姿勢が一番の原因です。

(他には運転、スマホやパソコン使用時の姿勢も!)

ですが、先日は受けた施術がいつもと少し違いました。

上記に加えて、「お尻周りも気をつけないとすごく負担がかかっている」と指摘されたのです。

お尻周りが痛い原因

f:id:ichi-manmaru:20181028153723j:plain

原因はずばり、「赤ちゃんを自分の脇に抱えるように横で抱っこすること」でした。

自分の前で両手で抱っこするより、脇に抱えるようにすると片手でも大丈夫だし、家事の合間やちょっとだけ抱っこする際など、私はついついしてしまいます。

そしてより楽するために、赤ちゃんが落ちにくいように自分の骨盤に乗せてしまうんですよね。

上記2点、どちらも自分の体のためには良くありません。

カイロの先生は、

「抱っこをしないのが一番。

でも必要な時もあるよね。

その時は左右交互にする、

なるべく体幹をまっすぐ、

体重を片側にかけ体を斜めにしない、

こういうことに気をつけて。」

とアドバイスを下さいました。

先生もお子さんがおられお母さんでもあるので、母親目線で話してくださり心強くもあります。

負担は0にはならないけれど

f:id:ichi-manmaru:20181028153753j:plain

嬉しいことに娘もすくすく育ち、10kgを超えています。

それに加えてまだまだ終わらない後追い。

抱っこの負担はなかなか軽くはなりませんが、できるだけ抱っこしてあげたいです。

してあげたい、と言うよりも私が「したい」と言うのが正しいのかもしれません。

0歳もあと2ヶ月と少し。

これからはどんどん外にも興味を見つけ出すでしょう。

私の抱っこをすり抜け、走り出す日も遠くないはず。

年頃になればハグはおろか、話さえ聞いてもらえないかもしれません。

そうやって色々妄想しているとやっぱり少しでも長く抱っこしたいです。

そのためにも就寝前のストレッチ、先生に頂いたアドバイス、定期的なカイロの受診が負担削減に繋がり、元気な母でいられるといいな、と思います。

 

 

▽嬉しいことに寝かしつけの負担はだいぶ減ってきました!

離乳食お助けアイテム「倒してもこぼれないコップ」を追加購入しました。

赤ちゃんは離乳食が始まると、食べることとともに、水やお茶を飲む練習も始めます。

皆さんはどのように水分をあげていますか??

我が家の場合と、新しく購入したコップについて紹介します。

離乳食開始後、我が家の場合

私は自宅では「コップ」、外出時は「ストローマグ」を使ってきました。

コップは上の息子のお下がりなのですが、洗い物が楽!この一言につきます。

ストローマグはピジョンのマグマグを使っています。

ピジョン Pigeon マグマグ ストロー 200ml

娘は生後9ヶ月頃から、自分で持ち飲めるようになりました。

ただ、コップに比べパーツも多く洗うのに少し手間がかかります。

パッキンやストロー部分も劣化するので交換が必要です。

そして蓋がついているものの、完全に密閉はできないのがずっと不便に感じていました。

そのままカバンに入れると漏れるんです。

蓋を開けている状態で子どもが振ったりするとさらに漏れる…。

 

きっかけはねんトレ

ねんトレの見直しをきっかけに、漏れないマグを探しました。

就寝時にベッドに置いておき、喉が乾いて起きた時に飲めるように、との思いからです。

衝撃を受けた友人の子もお水を持ってベッドに入っていました。

こちらで紹介した本でもそのような提案が書かれています。

そこで友人の子が使っているものに似たこちらを購入し、現在も使っています。

それがMunchkin(マンチキン)の「 Miracle 360° Cup」です。

f:id:ichi-manmaru:20181022134240j:plain

写真左の6ヶ月から使えるハンドル付きのものを購入しました。

 パッケージには「歯科医推奨」とも書かれてなんか安心!

(スパウトは口腔環境に良くなく、虫歯になりやすいそうです。) 

これ、本当にこぼれません!すごいです!

子どもがブンブン振り回しても大丈夫!

360度どこからでも飲めます。

(口にあたる部分が二重になっていて、飲む際に縁を唇で挟むことで、中蓋のシリコンが歪んで隙間ができ、そこから水が出てくる仕組みです。)

実際使ってみてのレビューも書き留めておきます。

デメリット、気になる点

ストローマグと違い、傾けて飲まないといけないため、娘が自分で飲めるようになるまでは少し時間がかかりました。

購入して3週間ほど経ちますが、今は一人でも飲めます。

f:id:ichi-manmaru:20181023121541j:plain

欲を言うと携帯用に蓋がついていればなぁ、と感じます。

蓋がなくてもこぼれないのですが、携帯時にカバンにそのまま入れると、口をつける部分が汚れそうで気になってしまいます。(横着せず、袋に入れて携帯すれば解決するんですけどね。)

蓋、Amazonアメリカで購入できます!

▷ Munchkin Miracle 360 Cup Lids, 4 Coun

▷ Custom Lids For All Munchkin Miracle 360 Cups. Set Of Three

あとは噛み癖のある子だと、中蓋のシリコン部分が劣化してしまうかもしれません。

メリット、嬉しい点

なによりお手入れがストローマグより簡単なところ!

3つのパーツに分かれ、食洗機(上段のみ可)に入れられます。

手洗いでもストローなど細かいパーツがないので本当に楽です。

f:id:ichi-manmaru:20181022142804j:plain

そしてこぼれないのでベッドでも安心。

 

強くおススメです!

マンチキンのコップ、倒してもこぼれない上に、コップの練習にもなるし、お手入れも簡単。

私はストローマグよりこちらをお勧めします!

マンチキンのホワイトセーフティースプーンに続き、出産祝いに送りたいアイテムが増えました。

(スプーンはもうすでに友人数人にプレゼント済み!)

プレゼントはもちろん、赤ちゃんにコップやマグを探している方、ぜひ試されてみてください◎


マンチキン(munchkin)  ミラクルカップ 6ヶ月〜

 

マンチキン(munchkin) ミラクルカップ 12カ月〜

 

 

▽他にも便利なお勧めアイテム色々紹介しています。

 

赤ちゃんがよく愚図るのはメンタルリープ?6回目と7回目のリープの概要。

生後6ヶ月頃にメンタルリープかも!?ということで色々調べ、ブログにも書きました。

その際、メンタルリープの時期にお知らせをくれるメールシステムにも登録済みです。

▽無料登録はこちらから。(英語のサイトです。)

The Wonder Weeks Free Leap Alarm - The Wonder Weeks

そもそもメンタルリープとは?

赤ちゃんの知能が急成長する時期が「メンタルリープ」と呼ばれています。

それに伴い、赤ちゃんが愚図りやすくなるそうです。

これはオランダの学説で、本も出版されています。

不思議な週齢ワンダーウィークス (The Wonder Weeks)

 

メンタルリープは出産予定日から週数を計算します。

登録したお知らせメールですが、6回目のリープお知らせメールは見落としてしまっていました…!

そして先日7回目のリープのお知らせを受け取ったので、6回目&7回目のメンタルリープについてまとめてみます。*1

 

6回目のメンタルリープは?

f:id:ichi-manmaru:20180930131342j:plain

6回目のリープは出産予定日から37週(259日、修正月齢8ヶ月)頃、もしくは36週から40週にかけての時期。

33週(231日、修正月齢7ヶ月)頃から徐々に愚図りがで始めるようです。(33週から40週と考えると長い!!!)

この時期得る新たなスキルとして、親指と人差し指で小さなものを拾い観察する、という類のものがあげられています。

あとは離乳食に指を突っ込んで調べてみたり。

このスキルが物事の分類の理解を深めるのに役立つとのこと。

バナナとほうれん草は違うけど、両方「食べ物」というように「カテゴリー」を理解し始めます。

このカテゴリーを理解することで、五感がとても刺激されるんだそうです。

 

この時期の娘の様子

お知らせメールを見逃していたので、育児日記の振り返りになりますが、

  • つかみ食べに成功した!
  • 色々なものを口に入れて大変!

と、だんだんと指先を上手に使えるようになっています。

f:id:ichi-manmaru:20181020133502j:plain

そして朝寝をしなくて大変だった、との記述が多々あり。

これらが娘の6回目のメンタルリープだったのかもしれません。

 

7回目のメンタルリープは?

f:id:ichi-manmaru:20181020144149j:plain

赤ちゃん(0歳)として迎える最後のリープです。

7回目は出産予定日から46週(322日、修正月齢10ヶ月)頃

41週(287日、修正月齢9ヶ月)頃から徐々に愚図りが出始めます。(40週に6回目のリープが終わったとしたら、すぐに次が来る計算…!)

この時期は「ものを配列する」などということができるようになります。

手当たり次第ぐちゃぐちゃにする、という行動もこの時期がピークなようです。

今まではものを壊したり投げたりしていた赤ちゃんですが、このリープでものを積んだり並べたり、という能力を身につけます。

積み木を積んだり、ペグをはめたりができるようになるんだそうです!

▽ペグのおもちゃはこんな感じ。

ニック 大工さん NC64423

 ▽型はめパズルに挑戦するのも良さそう。娘のクリスマスプレゼント候補!

フィッシャープライス インファント はじめてのブロック レインフォレスト FFC84

 

7回目のリープを迎えるにあたって

娘はまだ46週を迎えていないので今のところ大きな変化は感じていません。

これから愚図ることも増えるのかも、と心に留めておきたいです…!

そしてこの時期の大きな成長である、「ものを配列する」という能力を存分に刺激してあげるべく、積み木でもっと一緒に遊ぼうと思います。

そいういえば上の息子はこの時期にくもんの「くるくるチャイム」ができるようになり、気に入って何度も遊んでいました。

穴にボールを入れる、という動作はペグに似ています。

実家にあるので、帰省時にぜひ娘にも遊ばせてあげたいです!

 

 

次回、8回目のメンタルリープは出産予定日から55週、修正月齢1歳を迎えてからです。

またお知らせメールが来たら考察したいと思います。

メンタルリープ、知っているだけでも少しは気が楽になるかもしれません〜◎

 

 

*1:参照元:

https://www.thewonderweeks.com

私のまとめはウェブサイトからだけのものです。

The Wonder Weeksからのお知らせメールには、本を読んでリープについてより深く知るように、と注意書きがあります。

離乳食&幼児食、我が家の取り分けメニュー紹介。

娘も生後9ヶ月となり、食べられる食事も随分幅が出てきました。

取り分けできるメニューも少しづつ増えてきているので、ご参考になればと思い、ご紹介します。

スロークッカーを使うメニューもありますが、これは本当にオススメ調理器具!

離乳食の取り分けにはもちろん、妊娠中や産後すぐであまり台所に立てない際にもあると便利です。

▽これは結局不具合で返品し、NINJAのものを使っています。

では、よく作る我が家の取り分けメニューをご紹介します。

取り分けができると離乳食の準備が本当に楽ですよ〜。

 

パプリカのオーブン焼き

f:id:ichi-manmaru:20181019135451j:plain

これは離乳食初期からできる取り分けメニュー。

メニューといってもパプリカを半分に切り、ヘタと種を取り除きオーブンで30分ほど焼くだけ。

パプリカの皮に焼き色がつくくらい十分に火が通ったら、皮を手でむきます。

離乳食取り分けメニュー

初期はブレンダーなどでペースト状に。

その後包丁で叩いて荒いペースト状、みじん切り、粗みじん切り、と大きさを調整してください。

おかゆに混ぜても、他の野菜と和えても、大抵は美味しいです。

幼児メニュー

一口大に切るだけ!

3歳の息子はアメリカに来てから初めてパプリカを食べましたが(当時1歳半)、それ以来大好物です。

味付けしないでもほっておくと1個分くらい食べてしまいます。

大人メニュー

そのまま付け合わせにしてもよし、オイルや酢でマリネしてもよし、サラダに入れてもよし、味が濃縮されて美味しいです。

彩も添えてくれて目にも嬉しい!

 

日本風カレーライス

f:id:ichi-manmaru:20180917151827j:plain

娘には生後8ヶ月からカレーの具材を取り分けています。

カレーは取り分けメニューの王道!

日本の給食に出てくるようなオーソドックスなカレーを作るだけです。

我が家の基本的な具材は人参・玉ねぎ・牛肉、野菜は溶けちゃうのでたっぷりと。

たまにジャガイモや豆類も入れます。

具材と水をスロークッカーに入れ数時間煮込みます。

離乳食取り分けメニュー

数時間煮込み、箸で簡単に肉がほぐれ、野菜が割れるようになったら取り分けます。

取り分けた分はマッシャーやフォークで小さくし、お粥やうどんなどにかけて。

カレー粉なしカレー、カレー粉なしカレーうどんの出来上がりです!笑。

幼児&大人メニュー

離乳食分を取り分けたらカレー粉を入れ、さらに数時間煮込み、ご飯と一緒にいただきます。

カレー粉は創健社さんの中辛を使っています。(ニジヤさんで買っています。)

中辛を使っていますが辛さも気にならず、3歳息子も大丈夫。

6皿分とありますが、野菜をたくさん入れるのでいつも10皿分くらいできます。

1度で当日分、翌日分、冷凍分、とでき大助かり!

 

トマトと豆のスープ

f:id:ichi-manmaru:20181016132743j:plain

これは「ブラックアイドビーンズ」という変わった豆を息子がスーパーで見つけ「食べる!」と買ったものをスープにしたものです。

いざ作る段階になり、これは取り分けができそう、と思い娘の分も用意してみたらよく食べてくれました!(生後9ヶ月)

レシピも適当。

豆を水で戻し、あとはスロークッカーで野菜と一緒に煮込むだけ。

カットトマト、玉ねぎ、人参、セロリ、しいたけ、ローズマリーなどと一緒に煮込みました。

野菜の水分の様子を見つつ、水も好みの量加えてください。

カットトマトは缶詰だとBPAが気になるので、パックのものを使うようにしています。

 

離乳食取り分けメニュー

数時間煮込み、野菜や豆が簡単に潰せる柔らかさになったら取り分けます。

(しいたけ、ローズマリーは食べるのが難しいので取り除きます。)

マッシャーやフォークで食べやすく潰し、あとは炭水化物と一緒に出せば完璧!

幼児&大人メニュー

離乳食分を取り分け後、塩麹と胡椒で味を整えます。

パンと一緒にいただきます。

▽塩麹は手作りしていますが、混ぜるだけでとっても簡単にできます。

パスタを入れて、ヌードルスープにしても美味しそう。

 

タコライス

f:id:ichi-manmaru:20181017160726j:plain

これは息子との取り分けメニューでずっと作っているのですが、生後9ヶ月の娘にも取り分けられました。

▽レシピはこちらも参考にしてください。

離乳食取り分けメニュー

タコミートにスパイスを加える前に取り分け、トマトを加えよく煮込みます。

十分に柔らかくなったらお粥の上に盛り付けて出来上がり。

▽この方法でお粥とごはんを同時に炊飯器で炊いています。

幼児メニュー

ご飯にチーズ、スパイスなしタコミート、レタス、トマト、と順に盛り付けて出来上がり。

大人メニュー

ご飯にチーズ、タコミート、レタス、トマト、と盛り付けて出来上がり。

好みでサルサをかけると美味しいです。

 

手抜き万歳!

ご覧いただいてわかるように、娘の離乳食は未だにワンプレートが多いです。

離乳食の本に載っているように、主菜、副菜、汁物、と用意するのが理想なのかもしれません。

離乳食だけ作るのならそれも可能ですが、現実問題は他の家族の食事も用意して、洗濯、掃除、買い物、お散歩、お昼寝…、時間が足りない!

なので出来る範囲で十分だと思っています。

インスタ映えなんて気にしないで、赤ちゃんが元気に大きくなって入ればそれで十分。

手抜きできるところは手を抜いて、その分赤ちゃんとゴロゴロ遊んだり、一緒にお昼寝したり、楽しみましょう〜!

 

 

 

 ▽日本ではこのスロークッカーを使っていました。カレーが美味しくできます!

 

【アメリカで離乳食】4ヶ月目(13週目〜16週目)のメニューなどの記録。

生後6ヶ月から始めた娘の離乳食(補完食)の記録です。

早いもので娘生後9ヶ月、4ヶ月目も無事終わりました。

▽これまでの様子はこちら。

 

13週目 - WEEK 13

▽自分で飲めて嬉しそう!

f:id:ichi-manmaru:20181016130049j:plain

食事の回数・量

  • 朝食(7時過ぎ)、昼食(正午前後)、夕食(17時頃)の3回食
  • 食事に加え間食も少しずつ始めました(15時過ぎ)
  • 1回に食事は110g〜160g程、間食は30g程

新しい食材

  • じゃがいも
  • インゲン豆
  • ラズベリー(ベビーフード)
  • キウイ(ベビーフード)
  • ココナッツミルク(ベビーフード)
  • タピオカスターチ(ベビーフード)
  • シナモン(ベビーフード)

娘の様子

  • ストローマグマグを自分で持って水を飲めるようになる
  • 風邪をひき鼻水がひどく、食べ残しも多く、2度の嘔吐。
  • 手を振ると手を振り返してくれるようになる。

14週目 - WEEK 14

 ▽ズッキーニとツナのそうめん、アボカド

f:id:ichi-manmaru:20181010150201j:plain

▽そうめんはこの方法で下準備。

食事の回数・量

  • 朝食(7時過ぎ)、昼食(正午前後)、夕食(17時頃)の3回食
  • 午後の間食(15時過ぎ)に加え、午前の間食(10時過ぎ)も始めました
  • 1回に食事は110g〜180g程、間食は20g〜60g程

新しい食材

  • ケール(ベビーフード)
  • レンズ豆(ベビーフード)
  • ひよこ豆(ベビーフード)
  • トリもも肉

娘の様子

  • 風邪もほぼ完治、ほぼ残さず食べるように!
  • 冷凍でなく、作りたてのご飯はとにかく良く食べる。

15週目 - WEEK 15

▽トマトと豆のスープ(取り分け)と食パン

f:id:ichi-manmaru:20181016132743j:plain

食事の回数・量

  • 朝食(7時過ぎ)、間食(10時過ぎ)、昼食(正午前後)、間食(15時過ぎ)、夕食(17時頃)の5回食
  • 1回に食事は120g〜170g程、間食は20〜70g程

新しい食材

  • セロリ
  • ブラックアイドビーンズ
  • ローズマリー
  • デーツ(ベビーフード)
  • ココナッツ(ベビーフード)
  • チアシード(ベビーフード)
  • バニラ(ベビーフード)
  • 塩(ベビーフード)
  • オリーブオイル(ベビーフード)
  • にんにく(ベビーフード)
  • 鰹出汁
  • 本みりん
  • 醤油

娘の様子

  • 寝かしつけを再考、夜間断乳に成功!

  • 朝寝、昼寝がベッドで上手にできなくなる。
  • 薄く味付けしたもののとりわけを始める。

16週目 - WEEK 16

▽ 人参、玉ねぎ、トマト、卵のおかゆ。

f:id:ichi-manmaru:20181016134627j:plain

食事の回数・量

  • 朝食(7時過ぎ)、間食(10時過ぎ)、昼食(正午前後)、間食(15時過ぎ)、夕食(17時頃)の5回食
  • 1回に食事は120g〜230g程、間食は20〜60g程

新しい食材

  • バジル(ベビーフード)
  • パスタ(ベビーフード)
  • パセリ(ベビーフード)
  • キヌア粉(ベビーフード)
  • ソルガム粉(ベビーフード)
  • 玄米粉(ベビーフード)

娘の様子

  • 何にもつかまらず、少しだけ一人で立てるようになる。
  • 手づかみ食べがだいぶ上手になってきた。
  • ねんトレ効果か、再び夜通し(19時から7時まで)寝た!

息子の記録振り返り

▽息子生後9ヶ月後半の食事。

f:id:ichi-manmaru:20181016141011j:plain

なんと全て手づかみメニュー!

  • キャベツのおやき
  • 人参と青のりのおやき
  • 人参入り卵焼き
  • お麩ときな粉のフレンチトースト

離乳食の本を参考に作っていたのですが、今は到底できません!

娘のつかみ食べは、食パン、バナナ、豆腐、ベビーフートのパフクラッカーなどです。

卵焼きやパンケーキなど、息子も食べそうなものは作ってみてもいいかな。

先月からの悩み、その後の様子

食べムラが辛い

これは一時のものだったのか、今はほぼ残さずに間食するようになりました。

夜間断乳したことも影響しているのかもしれません。

現在の授乳回数は食後の3回です。

 ベビーフードを活用したい

色々と試しています。

やはり日本の方がメニューが充実しているように感じます。

現在ステージ3を色々試しているので、また追ってレビュー書きます。

つかみ食べのパフやクラッカー

コメント欄で教えていただいたBaby mum-mumやSprout organicsのQuinoa Puffsを購入しました。

娘も(そして3歳の息子も!)気に入って自分で食べています。

Happy BabyのOrganic Creamiesも購入したのですが、こちらは娘の反応がイマイチで、ほぼ息子が食べました。笑

これもまた追ってレビューを書きたいと思っています。

今月の感想や翌月の目標

新しい食材、増えているのはほぼベビーフードや調味料系です。

もっと増やした方がいいのかな、と思いつつも普段購入しているものから娘に取り分けているとなかなか増えません。

5回食になり、授乳も食後の3回だけになり、外出時に授乳することもほぼなくなりました。

▽アメリカでは5回食だと授乳は3〜4回が目安とあります。

Sample Menu for an 8 to 12 Month Old - HealthyChildren.org

翌月はもう少しつかみ食べメニューを増やすのが目標です!

 

 

 ▽年末に日本帰省するかもしれないので、その場合これらとiHerbでやりくりしたい!