アメリカで2人目妊娠・出産

2017年末アメリカで第2子を出産・その記録

【生後2ヶ月】ネントレ効果!?朝まで1度も起きずに寝た!

早いもので娘ももうすぐ3ヶ月です。

体重も6.7kgまで増え、もうすぐ出生体重の2倍です!

そろそろお食い初めの準備も始めようと思ってます。

生後2ヶ月、睡眠時間

成長めまぐるしい娘ですが、なんと1度も起きることなく夜通し寝るということをやってのけました。

今のところ2日連続でです!

生後83日(11週)の夜から翌朝、生後84日(12週)の夜から翌朝の2日間。

f:id:ichi-manmaru:20180316153344j:image

夜は19時就寝、朝は7時起床のスケジュールです。

今まで最長11時間連続で寝たことが1度ありましたが、記録更新です。

まさか生後2ヶ月で12時間連続で寝るなんてびっくり。

この調子だと、息子の時に苦労した夜間断乳も必要ないのかも!?なんて期待してしまいます。

生後2ヶ月、授乳回数

生後2ヶ月あたりから夜中の授乳が1回になり、1日(0時から23時59分)の授乳回数は6回で落ち着いています。

(もちろん例外も多々あり、夜中の授乳が3回だったりする日もあります。)

生後2ヶ月で授乳回数が6回は正直少ないかな、とも思うのですが、2ヶ月健診でも問題なく、体重も順調に増えているので娘には合っているようです。

ただ、今回のように夜中授乳に起きずに寝てしまうと1日の授乳回数が5回になります。

さすがにこれはちょっと心配なので、この日は日中の授乳を意識して1回増やしました。

1日目の授乳時間は7:00/10:00/12:00/15:00/17:00/18:30の計6回。

2日目の授乳時間は7:30/10:00/12:00/14:00/16:00/18:30の計6回。

授乳が減って胸の張りは?

夜間の授乳が1回に減った当初は、胸も張り大変でした。

ですが最近では体も慣れ、夜間に1回授乳すれば張ることもありませんでした。

ただ、夜間の授乳が0回になるとやはり胸がとても硬くなるほど張ってしまい、残念ながら私は熟睡できませんでした。

せっかく訪れた朝までゆっくり寝られるチャンスだったのに…。

朝の授乳後にもまだ張りは残っていました。

1日目は外出の予定もあったため、残りを電動搾乳機で搾乳してやっとすっきり。

搾乳した分はその日の1回(10:00に125ml)の授乳に当てました。

2日目は1日目より張りも酷くなく、外出の予定もなかったので搾乳はせず。

時短には電動搾乳機

搾乳には電動搾乳機に助けられています。

朝の慌ただしい時に、あっという間に搾乳ができるのでとても便利。

手絞りだと私は20〜30分ほどかかってしまいますが、電動搾乳機だと10分足らずで終わり。

電動だと手も疲れません!

手動の搾乳機は使ったことがないのですがどうなんでしょう?

ただ、後片付けは断然手絞りの方が楽です。

搾乳機のデメリットはたくさんあるパーツの洗浄&消毒。

正直、後片付けは面倒だけど、子供が寝てからでもできることだと割り切って…。

ネントレ?気をつけていること

なぜ娘がこんなに寝てくれるのか。

分かるのであれば寝不足で困っているお母さんに教えて回りたいのですが、残念ながら私も分かりません。

第1子の息子はこんな事あり得なかったので、私もなぜ?という感じです。

もちろん赤ちゃんの性格などもあるので一概にはなんとも言えません。

かなりゆるいのでネントレと呼べるのかわかりませんが、参考までに私が気をつけていることをご紹介します。

お昼寝をさせすぎない

ゆっくり寝てくれると家事もはかどりますが、長くても2時間で起こすようにしています。

そもそも上のお兄ちゃんがいるので大抵その前に起こされています…。

ただ、外出を長くしてしまうとベビーカーやカーシートでずっと寝てしまうので、ここが悩みどころです。

ちなみに夜通し寝た翌日のお昼寝時間は、

1日目:30分/30分/30分/60分 

2日目:30分/30分/30分/30分/30分

どちらの日も計150分、2時間半でした。

タミータイムやお散歩をする

起きている時間に程よい運動や刺激があるとよく寝てくれるのかな!?と思ったりしています。

生後2週間頃からタミータイム(腹ばい練習)を始めました。

息子は好きではありませんでしたが、娘は好きそうで泣くこともありません。

最近ではタミータイム中に笑うこともあります。

プラス、我が家には上のお兄ちゃんがいるので刺激だらけなのかも。笑。

眠るまでのルーティンを作る

就寝前、夜18時過ぎからルーティンを始めています。

  1. お風呂
  2. パジャマに着替え
  3. 薄暗い部屋で授乳
  4. 寝室へ
  5. スリーピングバッグに入る
  6. おしゃぶり(しない時もあり)
  7. おやすみの挨拶
  8. 寝室のドアを閉める

寝室のドアを閉めるのは18:50前後です。

夜7時から翌朝7時までは寝室

この時間は遮光カーテンを付けた暗い部屋で過ごすようにしています。

ただ、サマータイム(daylight saving)が始まり、隙間からの光で就寝時の寝室は真っ暗ではなくなってしまいました。

これが悪い影響を与えなければ良いのですが…。

日中のお昼寝はリビング、ベビーカー、カーシート、抱っこ紐などです。

ジーナ式?パントリーさん?

上の息子が2ヶ月の頃から、ジーナ式のスケジュールを参考にしています。

娘も、と最初は思っていたのですが、2人目ということで全然スケジュールが成り立ちません。

従えているのは夜の19時から朝の7時は寝室、という点くらいでしょうか。

日中のお昼寝も細切れ&明るい場所でさせているし、授乳時間も違うので、ゆるいジーナ式ですらない気がして来ました。

 最近エリザベス・パントリーさんの本を読み返しているのですが(唯一購入したネントレの本)、こちらの方が娘のスケジュールに近い気もしています。

それでも我が家は寝不足

ずらーっと、生後2ヶ月の娘が夜通し寝る!という話を長々とまとめてみました。

こういう子もいるよ」「こう工夫しているよ」という情報をシェアできたら、少しでも参考にしていただけたら嬉しいな、という思いです。

娘だけならきっと寝不足知らずですが、我が家には上の息子がいます。

お昼寝はしないし、夜は妹より起きるし、と結局他で睡眠不足が回ってきています。

娘と一緒に日中お昼寝もできない。

夜、娘がぐっすり寝てくれても息子の夜泣きで2回、3回と起こされる日もしばしばです。

息子の夜泣きも、赤ちゃん返りなのか、イヤイヤ期なのか、お昼寝をせず疲れすぎているのか、判断が難しいです。

事情はそれぞれだと思いますが、寝不足の皆さま、睡魔に負けないように頑張りましょう!

 

▽ジーナ式について書いた記事はこちら。

▽その後の様子です。

▽追加購入した本、おススメです!