アメリカで2人目妊娠・出産

2017年末アメリカで第2子を出産・その記録

【2児育児】3歳0ヶ月と0歳7ヶ月、理想のスケジュール。

現在、上の息子の学校が夏休み中です。

そのおかげか平日はリズム良く過ごせる日が増えて来ました。

今日はいい感じ!と思える日のスケジュールを公開します。

f:id:ichi-manmaru:20180807145054j:plain

ゆるくジーナ式、7時起床&19時就寝、お昼寝を長くしすぎない、などを意識しています。

2児育児をされている方、家事と育児の時間配分がうまくいかないと感じている方など、何か少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

家族構成、備考など

f:id:ichi-manmaru:20180807143955j:plain

夫 - サラリーマン

私 - 専業主婦

息子(3歳)- お昼寝卒業、トイトレ中

娘(0歳7ヶ月) - 離乳食2回食、朝寝1回、昼寝1回

我が家のスケジュール

f:id:ichi-manmaru:20180807144312j:plain

7:00  家族全員:起床
         私:朝食準備
         夫:食洗機片付け

7:15  家族全員:朝食

7:40  娘:授乳①
         各自:歯磨き、着替えなど

8:00  夫:出社
         私:台所片付け
               息子のおやつ準備

9:00  私&子:公園などへ外出

9:30  娘:朝寝(30〜60分)
               (ベビーカーやカーシトで)

10:00 息子:おやつ
          娘:授乳②

11:00 私&子:帰宅(必要ならスーパーへ
          私:昼食準備、洗濯機を回す
          息子&娘:自由遊び
          (娘が愚図る場合はおんぶ)

12:00 私&子:昼食

12:45 娘:授乳③(暗くした寝室で)
          息子:静かに1人遊び

13:00 娘:昼寝(120分)
               (スリーピングバッグ+ベビーベッド)
          私:台所片付け、洗濯
                夕食の準備
          息子:自由遊び、私の手伝い
                   私の手が空けば一緒に遊ぶ

15:00 娘:起床
          私&息子:おやつ

15:30 娘:授乳④
          私&子:自宅遊び、お散歩など
                      必要ならスーパーへ

16:30 私:夕食準備
          息子&娘:自由遊び
        (娘が愚図る場合はおんぶ)

17:00 夫:帰宅
          夫&私&息子:夕食
          娘:ハイチェアで見学
          夕食後に時間があればお散歩

18:00 家族全員:就寝準備、片付け
                         部屋を薄暗くする
                         読書など静かに過ごす

18:15 娘:入浴

18:30 娘:授乳⑤
          息子:入浴

19:00 息子&娘:就寝
          夫&私:台所片付け
                      翌日の準備
                       (お弁当、朝食、離乳食など
                      洗濯物をたたむ

20:00 夫&私:就寝まで自由時間!

  • 上記のスケジュールはあくまで理想なので、残念ながら到底毎日こうはいきません。平日のうち3日できればいい方かな。
  • 週末は出かけたりするのでスケジュールも崩れがちです。
  • 娘はまた夜通し寝る日も出てきましたが、早朝3時から5時頃に1度起きて授乳することがあります。

大きな改善点

洗濯をいつするか問題

f:id:ichi-manmaru:20180807144409j:plain

まず前提として、我が家の洗濯機にはタイマー機能がありません。そしてアパートのルールで、朝8時以降にしか洗濯機を回せません。

以前は娘をおんぶして朝に洗濯物をしていました。

最初はおんぶで寝ていた娘も、月齢が進むにつれなかなか寝てくれません。

寝るまで待っているともうすぐ昼食の準備しなきゃ、外出できない、なんて日も増えてきて…。

洗濯機も2回、3回と回す日は午前中の外出が難しい。

ということで、朝の洗濯をやめで午前中は外出することにしました。

息子も外で遊べて満足、娘もベビーカーやカーシトで寝てくれるのでおんぶ不要。

カーシトで寝てもトラベルシステムなので問題なし!

現在は昼食前に洗濯機を回し、娘のお昼寝中に干しています。

娘のお昼寝の質を良く

f:id:ichi-manmaru:20180807144219j:plain

以前は細切れ(30分ほど)のお昼寝を日に3〜4回していました。

毎回寝かせるのも疲れるし、寝たと思ってもすぐ起きるので、なかなか他のことができませんでした。

朝寝は短く

午前の朝寝はゆくゆくなくなるので重要視していません。

▽朝寝はこちらの本によると大切だそうです!

娘の朝寝は上記で書いたように、ベビーカーなどで30分ほどする日が多いです。

これは起こさないでも大抵30分で起きます。出先だからかな?

特に泣いて起きることもないので、これが娘にとっての適量なんだろうな、と思っています。

朝6時などに早起きした日は1時間ほど寝ることもあります。

お昼寝はゆっくりと

今まではおんぶで家事をし、寝たらベッドに下ろす、ということを繰り返していました。

ただ、成長とともに娘も重くなり私も疲れやすく、娘も十分に眠れていない気がし始めていたのです。

午後のお昼寝はこれからも続く習慣なので、しっかりしてあげた方がいい!

ということで、夜の睡眠儀式と同様に「暗い部屋で授乳→スリーピングバッグに入れる→ベビーベッドで寝かせる」としました。

この間息子には「妹を寝かせてくるね」と声をかけ、静かに遊んでもらっています。

娘が7ヶ月大きくなった分、息子も成長しており、1人遊びがずいぶん上手になり助けてもらっています。

娘は大抵授乳しながらウトウトするので、ベッドにおいてもそのまますっと寝てくれます。(ただ、今後卒乳した際の寝かしつけに悩みそう…)

寝かしつけを変えたからか、離乳食のおかげか、お昼寝は3時に起こすまでぐっすり寝ることが増えました。

ぐっすり寝ていても3時には起こしています。

ジーナ式からは外れているけど

f:id:ichi-manmaru:20180807144652j:plain

息子1人を育児していた際はもっとジーナ式のスケジュール寄りでした。

昼食も早めの11時半頃に設定し、お昼寝も早かった。

娘も正午前に愚図ることが多いので、本当は早くしてあげた方がいいんだろうけど、お兄ちゃんとの兼ね合いで待ってもらっています。

一方、娘はジーナ式より遅めの3時までお昼寝するからか、夕方の愚図りは娘の方が少ないようです。

ただ、これは赤ちゃんの個性もあるので、お昼寝の時間帯のおかげとは言い切れませんが…

夜の寝かしつけは相変わらず私が部屋から出ると泣くことも多いです。

さいごに

9月からは息子のプリスクールも始まるので、週3日上記のスケジュールに送り迎えが加わります。

そうこう言っている間に娘の朝寝もなくなっていくだろうし、やっと落ち着いてきた!と思ってもまた考え直さなくてはいけなくなりそう…。

その都度、家族皆ができるだけストレス少なく、笑って過ごせるスケジュールをその都度見つけていきたいです◎ 

 

▽その後娘が1歳を迎え、スケジュールが慌ただしいです!