アメリカで2人目妊娠・出産

2017年末アメリカで第2子を出産・その記録

スマホアプリ「ステップ離乳食」がとっても便利!

離乳食、食べた食材やアレルギーの管理など、どうされていますか。

私は手書きの育児日記+スマホアプリで離乳食(補完食)の記録をつけています。

f:id:ichi-manmaru:20180810142943j:plain

愛用中のアプリが使いやすく便利なので、ご紹介します。

▽「ステップ離乳食」

ステップ離乳食

ステップ離乳食

  • Karadanote Inc.
  • メディカル
  • 無料

 

誰が作っているアプリ?

f:id:ichi-manmaru:20180810143405j:plain

まず一番に確認したいのが、信頼できる情報かどうかということです。

特に赤ちゃんの健康に関わることなので、重要事項!

アプリの制作元は株式会社カラダノートさん。

「家族の健康を支え笑顔をふやす」というヴィジョンを掲げ、ウェブサイトやアプリを運営されているようです。

アプリ「ステップ離乳食」の監修は管理栄養士、離乳食インストラクターである前田朋子(まえだともこ)さんが担当されています。

(離乳食インストラクターなんて言う資格、初めて聞きました!)

使いやすい点 

離乳食時期を選べる

時期を選ぶことで食材の適性などを教えてくれます。

f:id:ichi-manmaru:20180810140258j:plain

上の写真左の「目安は?」を開くと、詳しい解説が読めます。

▽写真もあって分かりやすい!

f:id:ichi-manmaru:20180810140423j:plain

記録が簡単、見やすい

食べた食材を記録するには、まずその食材を探します。

アプリ上のタブから探すこともできるし、右下の虫眼鏡マークから検索も可能です。

検索が簡単で私はいつも検索しています。

▽これが今後アプリを開いたときの画面になります。 (アレルギー27品目の食材には赤文字の丸「ア」が付いていて一目瞭然!)

f:id:ichi-manmaru:20180810144621j:plain

食材を見つけたら、選択して情報を入力していきます。

▽初めて食べた日付、食べた際の様子やメモも残せます。

f:id:ichi-manmaru:20180810144709j:plain

食材の栄養や、与える際の注意なども併記されているので勉強になります。

(みかんがアレルギー表示27品目とは初めて知りました!上の息子の時に1度経験しているものの、離乳食まだまだ奥が深そうです。)

食材一覧でまとめて表示

アプリを開いて表示される画面の上部中央にある「食材一覧」のボタンを開くて出る画面がこちらです。

▽シンプルで見やすく可愛い!

f:id:ichi-manmaru:20180810144717j:plain

離乳食時期によって食べられる食材が一目でわかります。(食べたことのある食材は顔のアイコンが目印。)

この画面は、新しい食材を用意する際、「何がいいかな〜、何にしようかな〜」と考えるときにとても便利!

(一部、私が持っている離乳食の本やアメリカで聞く話と違う点もあります。問い合わせると時間はかかりますがお答えをいただけるようなので、今度してみようかな。) 

Q&Aやよその子の離乳食も覗けちゃう

▽離乳食の本同様、Q&Aも充実しています。

f:id:ichi-manmaru:20180810144730j:plain

さらには下部の「ママ友」というアイコンからは「ひろばで相談する」「離乳食の体験談をみる」と、他の方と交流できたり、他の方の日記を読めます。

この他の人と繋がれる感じはアプリならではの良いところ!

ママ友を募集されている方もおられるので、孤育てになりがちな現代にはとてもいいツールだと思います。

さいごに 

息子の際はアナログ1本でした。

参考にしたのは離乳食本、区の離乳食教室でいただいた資料、子育て支援センターでいただいた資料、紙ばかり。

スマホをいちいち触って登録して、というのが面倒くさいと思っていたんですよね。

インターネット上の情報は信頼できるかどうかの判断も難しいですし…。

今回初めてアプリを使ってみて、その便利さにとても助けられています!

アプリは子育てを助けてくれる道具として、自分に合うものをどんどん活用できるといいですね。

私は手書きでつけている記録(睡眠、排泄、授乳、離乳食、娘へのメッセージなど)もあるので、また折を見て紹介できたらと思っています◎

 

▽私がお世話になっている離乳食の本はこちら。