アメリカで2人目妊娠・出産

2017年末アメリカで第2子を出産・その記録

【二重国籍】日本とアメリカのパスポートを取得しました。

日本人の私からアメリカで生まれた娘、無事に日本&アメリカのパスポートを取得しました!

f:id:ichi-manmaru:20180621123825j:plain

書類等はオンラインで確認したもので大丈夫だったのですが、少し手こずった箇所を踏まえて記録しておきます。

これからパスポート取得を考えておられる方の参考になれば嬉しいです。

アメリカのパスポート

f:id:ichi-manmaru:20180621124404j:plain

まず取得の準備ができるのはアメリカパスポートです。

日本帰省を考えている時に必要となるのもこちら。

(日本のパスポートが間に合わなければ「申請が間に合わなかった」などと言えば入国の際大丈夫と領事館の方がおっしゃっていました。詳細は各自お問い合わせください。)

時期は決まっていませんが、近いうちに日本帰省を希望しているためこちらから準備しました。

我が家は郵便局で申請。オンラインで予約を取る必要があります。

Yelpで比較的評判の良い郵便局を選びました。

申請当日は両親のサインが必要なため、家族揃って出向く必要があり少し大変です。

発行後に知ったのですが、カリフォルニア・ベイエリアであればCupertinoとMilpitasの図書館でも申請できます。

Passport Services at the Cupertino or Milpitas Libraries

発行されたパスポートは郵送で自宅に届き、日本と違い簡単!

申請から3週間後には自宅のポストに届きました。

日本のパスポート

f:id:ichi-manmaru:20180621124423j:plain

日本のパスポートは申請に戸籍謄本が必要です。

戸籍は出生届を提出後、反映されるまでに1〜2ヶ月かかるとされています。

(娘の場合は提出から4週間程で私の父が確認したところ既に記載がありました。)

そこから戸籍謄本を日本から取り寄せなくてはいけないので、必然的に時間がかかってしまいます。

そして私は申請&受け取りにサンノゼの出張サービスを利用したので、さらに制約がありました。

領事出張サービス実施のお知らせ(予定) : 在サンフランシスコ日本国総領事館

受け取りは必ず本人が出向かなくてはいけません。

娘はブランケットをかけたカーシートで寝ていたのですが「一応確認させてください」と言われ、隙間から確認していただきました。

ポストに届くアメリカとは随分違いますねー。

サンノゼの領事出張サービス

行かれる方は午後の方が空いていることが多いようです。午後でも日によって待ちますが、午前中はさらに混むようです。

駐車場は用意されています。ただ、一度満車で停められませんでした。その場合は周りに有料(1時間1ドル)のストリートパーキングが沢山あります。支払いはコインなので、万が一のためにクォーターを用意して行った方が安心です。

申請 or 受け取り後は「Shuei-Do Manju Shop」への立ち寄りがお勧めコースです。笑。

f:id:ichi-manmaru:20180621130423j:plain

バースサティフィケート 

アメリカ、日本、どちらのパスポート申請にもバースサティフィケートが必要です。

ただ、どちらも最終的には原本は手元に戻ってくるので、申請を急がないのであれば、1通で2つのパスポートを申請できます。

我が家はアメリカのパスポートを申請中に日本のパスポートも申請したため2通必要でした。

(ちなみにアメリカのパスポート申請時に提出したバースサティフィケート 、汚れて戻ってきました…。多分郵送の過程で濡れた?大切な書類なのに!)

パスポートの写真

f:id:ichi-manmaru:20180621124550j:plain

撮影

私たちは自宅でしました。

ベビーベッドのマットレス(白いシーツ)を窓辺に運び、そこに娘を寝かせて撮りました。

写真のサイズ

用意する写真の大きさはどちらも2インチx2インチで大丈夫。 

Passport Photos

2 x 2 inches (51 x 51 mm)
Head must be between 1 -1 3/8 inches (25 - 35 mm) from the bottom of the chin to the top of the head 

申請用写真について : 在サンフランシスコ日本国総領事館

サイズは縦4.5cm×横3.5cm(2インチ×2インチでも可)

ここからが失敗談です。

早とちりした私は、アメリカも日本も同じ写真で大丈夫、と夫に伝えてしまいました。

夫がアメリカの規定に合わせて顔の大きさを30mmに調整、2枚印刷。

ですが、あとあと日本の詳細を確認すると、指定されている顔の大きさが若干違う! 

パスポート申請用写真の規格(平成28年4月20日更新) | 外務省

顔の縦の長さは、写真縦の70~80%(34±2ミリメートル)であること

f:id:ichi-manmaru:20180616154954j:plain

同じもので対応するのであれば、顔の大きさは32〜35mmに収める必要があります。

印刷

我が家は自宅で写真用の紙に印刷しました。

自宅での印刷ができないのであれば、オンラインで注文&ドラッグストアなどで受け取りもできます。

FREE Passport Photos by ePassportPhoto.com

こちらだと2枚で7.99ドル。

ただ、実際に利用していないのでクオリティなど不明です。

他にもアプリなどもありそうだけど、どうなのでしょう。

さいごに

必要な書類等はそれぞれの国の公式ページで確認するのが確実なので省きました。

考えたくはありませんが、日本の親族に突然の不幸ごともないとは言えません。

いざという時のためにも、アメリカからの出国予定がなくても早いうちにパスポートは申請しておいたほうが安心ですね。

 

【離乳食】便利・オススメ・お助けアイテム6選 - 親が使うもの編

前回の後編、今回は親が準備などに使うアイテムをご紹介します。

▽子供が使うもの編はこちら。

離乳食本

約2年前、書店で平積みされていたこちらを購入しました。

 

写真もレシピもたくさんでとても見やすく、使い勝手が良いです。

この食材は大丈夫?という時も一覧表があるので重宝しました。

今はもっと良いものが出ているのかな!?

ハンドブレンダー

特に初期はこれでなんでもブーン、とペースト状に。

結婚祝いに既に子育て中だった友人から「離乳食にも便利だから」とプレゼントしてもらいました。

 

幼児食になってもポタージュスープやスムージーなど作れて便利です。

ミルクパン / ソースパン

少量のお粥をはじめ、ちょっとしたものを湯がいたり、スープを作ったり、ミルクパンくらいのサイズが丁度いいです。

息子の際は琺瑯のものを使っていましたが、先日空焚きしてしまったので泣く泣く処分しました。

▽赤色でとても可愛く気に入っていたので、また帰国時に購入したい。

同じものはアメリカで購入できなかったので、後釜としてクリステルの14cmを購入しました。

クリステルのお鍋は、結婚してすぐに一生物として奮発して手に入れた18cmと22cmを持っています。

同じラインのお鍋なので、3つを入れ子で収納でき便利です。

小分けの冷凍保存容器

初期は食べる量が少ないので、残りは小分けにして冷凍です。

小さなカップが蓋つきの容器に収まるタイプが勝手が良かったです。

▽日本製のこちらを3つ購入しました。(Amazonのレビューによるとセリアでも売っているそうです!)

製氷機も便利と聞きますが、私は1つずつの取り出しが上手くできず、使うのをやめてしまいました。

蒸し器 / 蒸篭

f:id:ichi-manmaru:20180617132044j:plain

これは最近導入したのですが、離乳食にもどんどん使おうと思っています。

野菜を適当に切って、蒸すだけなのですが、素材の味が濃くとっても美味しい!

もう直ぐ3歳の息子もよく食べてくれます。

蒸し野菜、ハンドブレンダーでペーストにすれば娘の離乳食の準備が完了です。

息子は食べやすい大きさに切りそのまま、大人はお塩やドレッシングなどでいただきます。

蒸篭は日本で照宝のものがずっと欲しかったのですが、オンラインでは高くて踏み切れず、横浜中華街に行く機会もないまま渡米してしまいました。

結局、現在使っているものはアメリカの雑貨屋さんWorld Marketで購入しました。

私は蒸篭のみを購入し、手持ちの鍋に乗せて使っていますが、お鍋付きのものもあるようです。▷Bamboo Steamer

ノンスティックフライパン

小さなハンバーグやおやきをよく焼いていました。

日本ではテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、渡米時に処分し、こちらでステンレスのフライパンを購入しました。

クリステルのお鍋と同じく、おばあちゃんになっても使えそうな立派なフライパンなのですが、唯一の難点はしっかり油を引く必要があるんですよね…

なので、離乳食用に1つ小さなノンスティックフライパンが必要だな、と考えているところです。

GreenPanやSCANPANが気になっています。

▽こちらによると9つのブランドが安全性の高いフライパンを作っているようです。

9 Non-Toxic Cookware Brands to Keep Chemicals Out of Your Food

さいごに

第1子の時を思い出し、あれこれまとめてみました。

息子は幸い離乳食で苦労した覚えがありません。

2人目はゆっくり準備もできず大変そうですが、娘もお兄ちゃんのようにパクパク食べてくれますように。

他にも離乳食に関するおすすめグッズなどあれば是非教えてください!

【生後5ヶ月】歯ぐずりで夜通し寝なくなった!

生後2ヶ月の終わりころから夜通し寝ることが増えたと書いてきました。

夜通し寝なくなった!

ですがここ最近、就寝後よく起きます。

5日連続で夜通し寝ていません。

原因はどうも歯ぐずり。

早くも2本目の歯が生えてきました。

▽フクロウとキリンをカミカミ。

f:id:ichi-manmaru:20180615151444j:plain

歯ぐずり、1本目より今回の方がひどい気がします。

1本目に加えて2本目が出てきて大変なのかな。

今までは起きることのなかった21時や0時に泣いて起きます。

おしゃぶりあげても寝ないです。

多い時には就寝後3〜4回泣いて起きています。

一時的な対処として

今だけだと思い、授乳して落ち着かせています。

授乳すればコロンと落ち着き、すぐに夢の中。

決してたくさん飲むわけではないので、お腹が空いているわけではなさそうです。

歯ぐずりで上手に寝られず、授乳することで安心して再度寝られるのかな。

19時の就寝時間に寝付くことができず、20時頃まで1時間ぐずっていたことも1度ありました。

こんなの新生児ぶりです。

その日はさすがに1人で寝られなさそうだったので、横で手を(指?)をつないで私も寝落ち。(寝室にはベビーベッドと私のベッドが平行に並んでいるので、添い寝ではないです。)

子育て本を再読

シアーズ博士のベビーブックで歯の生えはじめに関するページを読み返してみました。

対処方法の1つに「鎮痛剤を与える」というものがあります。

そういえば、日本在住時に同じく歯ぐずりで寝ない息子に薬を処方してもらえるか、小児科で尋ねたことがありました。

鎮痛剤はダメでしたが、その代わりに夜泣きに効くかも、という漢方を処方してもらったことを思い出しました。

結局、その漢方が合っていたのか、歯が落ち着いたのかは分からなかったのですが、最終的には落ち着きました。

きっと、止まない雨はない、明けない夜はない、っていうことですよね。

アメリカ在住であれば鎮痛剤も1つの手かもしれませんし、日本在住であれば漢方を処方してもらえるかもしれません。

ジーナさんの本は図書館で借りていたので手元になく再読できませんが、確か何か書かれていたはず…

歯ぐずりは成長の証!

f:id:ichi-manmaru:20180615152555j:plain

ついつい親の都合で「せっかく夜通し寝てくれるようになったのに…」と思ってしまいますが、歯が生えてこない方がもっと大変!

一時的なものであって、一番辛いのは赤ちゃん本人。

この時ばかりは1人で寝かせるよりも、授乳して安心させてあげようと思います。

2本とも完全に出てきたようなので、そろそろ落ち着くかな〜。

 

【ネントレ】賃貸アパートや旅先での一時的に遮光カーテンを設置する方法。

我が家は賃貸のアパート暮らし、入居時から全ての窓にはブラインドが備え付けられています。

ブラインド、きちんと閉めても隙間から光が漏れるんですよね。

明け方はもちろん、サマータイム中は夜の7時でも外は明るいですし、夜中でも街灯や月の光が入ってきます。

f:id:ichi-manmaru:20180610124509j:plain

ネントレには真っ暗な寝室

我が家はゆるくジーナ式を取り入れており、夜の7時から翌朝の7時まで子供達は真っ暗な部屋で就寝します。

部屋を暗くするためには遮光カーテンが不可欠ですが、そもそも我が家にはカーテンレールがありません。

カーテンレールを取り付けることも頭をよぎりましたが、退去する際に入居時の状態に戻す必要があり、大変そうなので却下しました。

では、そんな我が家がどのように部屋を暗くしているのかをご紹介します。

はじめにお断りしておきますが、全くお洒落なインテリアではありませんので悪しからず。

一時的に遮光カーテンを設置

ブラインドのタイプによってはこの方法で設置できないかもしれませんので、まずは状況をご確認の上、準備をしてください。

用意するもの

  • 遮光カーテン
  • 目玉クリップ(特大)
  • 洗濯バサミ(必要に応じて)

遮光カーテンは英語で「blackout curtains」です。

我が家はTargetで購入しました。

選ぶ際は薄い色よりも、濃い色の方がおススメです。

息子の部屋には濃い紺色(下写真)、娘の部屋には明るいグレーのカーテンを付けているのですが、息子の部屋の方がしっかり暗くなります。

▽目玉クリップとはこれ。

我が家の目玉クリップは挟み口が75mmですが、もっと大きいとさらにしっかり留められて良さそう。

洗濯バサミは物干し竿に使う大きなものです。

目玉クリップでも良いのですが、洗濯バサミの方が安いので、重さを支える上部以外は洗濯バサミを使っています。

準備ができたら、あとはとっても簡単です!

いざ取り付け!

ブラインドの上部に「ヘッドボックス」と呼ばれるカバーが付いていると思います。

ヘッドボックスにカーテンの上部を織り込むようにかけ、そこを目玉クリップで留めます。*1

カーテンが設置できたら、あとは隙間から光が入らないよう、目玉クリップや洗濯バサミで隙間を閉じます。

▽こんな感じ。

f:id:ichi-manmaru:20180609134141j:image

上部は目玉クリップ、下の窓枠&2枚のカーテンの間を留めるのには洗濯バサミを使っています。

我が家の窓枠には少し出っ張りがあるので、そこをカーテンごと挟み隙間を閉じています。

日中カーテンを開ける際も洗濯バサミで挟むだけです。

カーテンレールのように全開にはできません。

旅行の際にも持ち運べる

見た目は不恰好ですが、簡単に取り外せるので旅行の際にも持ち運べて便利です。

これで旅先でも子供が同じルーティンで寝ることができます。

アメリカ国内で1度旅行した際、滞在先はブラインドだったので自宅と同じように取り付けることができました。

日本でも旅先で設置できました。(ブラインドではありませんでしたが、カーテンだったかな?不確かでごめんなさい。)

もっと一時的な対策として

私の実家で泊まる部屋は、上記の方法で暗くできません。

そこで私たちが滞在する際の対処方法をご紹介します。

これはさらにインテリア度外視です。

使うのは遮光カーテンでなく、段ボール

ダンボールを窓枠ぴったりの大きさに切ったり、ガムテープで繋げます。

見た目は残念ですが、窓枠ぴったりカスタムメイドなので遮光性は抜群です!

(大きい窓だと大変だと思いますが…)

さいごに

以上、我が家の対策をご紹介しました。

何か少しでも、同じように困っている方の参考になれば嬉しいです。

ネントレのおかげか、もうすぐ3歳の息子は現在も夜7時から翌朝7時まで寝ています。(ただ、もうお昼寝はしてくれません…)

f:id:ichi-manmaru:20180609134336j:plain

 

*1:ヘッドボードが目玉クリップで挟める構造でない場合はこの方法は使えません。

そもそもヘッドボードはあくまでも飾りです。重さに耐えられることを想定して作られていません。

そのため重みで外れてしまったり、クリップで挟むことで傷がつくこともあるかもしれません。

どうぞ安全性を十分にご確認の上自己責任で設置をお願いします。

【離乳食】便利・オススメ・お助けアイテム6選 - 子供が使うもの編

娘ももうすぐ生後6ヶ月、ぼちぼち離乳食の準備を始めました。

2回目の離乳食になるため、息子の離乳食で便利だったものを中心に、娘に買ったものを含め、あれこれご紹介します。

今回は子供に関するアイテムについてです。

 

何か少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

 

フィーディングスプーン

離乳食を始めるにあたり必要なスプーン。これは娘用に新調しました。

(シアーズ博士は著書の中で「指」を推奨されているので、その場合は不要です。)

えこさん(id:Alstroemeria)がブログで紹介されていた、Munchkin(マンチキン)の温度で色が変わるスプーンが良さそうだったので、こちらを購入。

alstroemeria.hatenadiary.jp

「White Hot Safety Spoons」という商品名です。

食材が熱すぎると、スプーンが白くなります。便利そう!

私はアメリカの量販店ターゲットにて、3.99ドル+10%オフのクーポンで購入しました。

日本で購入するより安いので、アメリカから日本へ贈る出産のお祝いにも良さそう!

私が購入したものは、柄がステンレスのものです。売り場にこれしかなかったので一択でした。

f:id:ichi-manmaru:20180706144250j:plain

とっても便利に使っています!▷【離乳食・補完食】活躍してくれているアイテム、追加あり。

息子の時は頂き物のピジョンのもの。

赤ちゃんのお口を考えてデザインされているそうで、息子もすんなり食べてくれました。

成長に合わせて、9ヶ月頃からのものに買い替え、長くお世話になったスプーンです。

ただ、人参などの色が着色しやすかったのが難点かな。

お食事エプロン

息子の時にキャラもの、ポケットが取り外せるもの、袖付き、など沢山使いました。

なぜかと言うと、カビに悩まされていたからです!

食後すぐに手洗いしても、洗濯機で回しても、黒い点々が出てきてしまうんですよね…。

カビは布地に出てくるので、縁取りなども含め、できるだけ布地を使用していないものがオススメです。

我が家は王道中の王道、ベビービョルンを用意しました。

持ち運びにはかさばるけれど、しっかり食べこぼしもキャッチしてくれるし、食洗機もOKなのが嬉しいです!

本当は息子と同じものを用意したかったのですが、アメリカで同じようなものが見つけられず断念。

息子は現在「EVA樹脂」のみのエプロンを使っています。

縁取りなどもなく、布が一切使われていないんです。

このデザインは洗いやすい、カビない、携帯性に優れている、と3拍子揃っている優れもの。

▽息子はモンスターズインクのものを現在も愛用中。

娘には苺や動物柄なども可愛いな。帰国した際に買いたいです。

ストロー付きマグ

息子のお祝いにピジョンの「マグマグ」を頂きました。

成長に合わせてスパウト、コップ、ストローと飲み口を変えられるセットだったのですが、ストロー以外、ほぼ使いませんでした。

一応一通り試したんですが、ストロー以外は上手に飲めず…。

コップは普通のコップに少しだけ入れて練習すればいいので、ストロー付きのものだけで十分です。

マグマグは日本で換えのストローなどを買ってきているので、息子のものを娘にも使います。

娘にも先日ストロー付きのものでお水を飲ませてみたのですが、上手に吸えてました!

ただ、まだ上手には飲み込めず、だーっと口から出て若干むせていました。笑。

「マグマグ」は漏れやすいので携帯時にはジップ付きの袋などに入れる必要があり、持ち運びにはお勧めできません。

▽6種比較されているサイトもあります。

mamanoko.jp

ストローの練習には、赤ちゃん用の吸っても吹いても鳴るオモチャが効果があるそうです。

息子もお祝いで頂き、気に入ってよく遊んでいました。

▽息子が使っていたものは廃盤になったようですが、 これも可愛い。

深めの豆皿・蕎麦猪口

食器類の購入を考えている方にお勧めなのが、大人になっても使えるものの購入です。

豆皿、蕎麦猪口は離乳食にも使えますし、その後もずっと使えます。

▽東屋のものは日本製・電子レンジ・食洗機OK、そして可愛い!

私は子供が独立するときに持たせてあげたいな、と思い大切に使っています。

食事用の椅子・ハイチェア

私は足をぶらぶらせずに食事を楽しんで欲しい、と考えています。

値段は張りますが、足置きの板が調整できて大人になるまで使えるものが、長い目で見てベストではないでしょうか。

足置きのおかげかは分かりませんが、息子は食べるの大好き、しっかり食べてくれます。(ご飯いらない、イヤイヤ気もありましたが…。)

そんな息子のハイチェア、娘に譲ってもらいました。

そして息子の椅子を新調しました。

△上の記事で2つの椅子で迷っていたのですが、息子が選んだのはストッケ。

こちらも王道ですね。

合わせてシリコンのランチョンマットも購入しました。

息子のリクエストにより、どちらも青色!

 

以前のハイチェアで食事中に座る習慣がついたおかげか、ストッケに変えてからも立ち歩いたりすることは全くありません。

フロアプロテクター

離乳食開始後すぐには必要ありませんが、つかみ食べが始まり、食べこぼしが気になる方にはオススメです!

娘用に追加購入するか、息子が卒業して妹に譲るか、タイミング的に悩むところです。

さいごに

長くなってしまいましたが、離乳食奮闘中&これからの皆さま、頑張りましょう〜。

他にも必需品、お助けアイテムなどあれば是非教えてください!

 

▽後編は親が準備などに使うアイテムをまとめました。